Welcome to LAODI ! / 土日祝の発送は休業いたしております。ご理解のほどお願い申し上げます。

無農薬クラフトラム酒 LAODI 公式オンラインショップ ラオディ

自然のサイクルに根ざした
無農薬クラフトラム酒
Pure Sugarcane Rum

About LAODI(ラオディ)とは

無農薬さとうきびと
ワイン酵母でつくる
フルーティーでなめらかな
クラフトラム酒

日本人の精細な技術とラオスの豊潤なテロワールで生み出す、自然のサイクルに根ざしたクラフトラム酒ブランド「LAODI」。無農薬さとうきびとワイン酵母でつくる、世界3%しかない製法のフルーティーで滑らかなラム酒です。 モヒート、ラムコークなどのカクテルにはもちろん、お菓子づくり(ラムレーズンやパウンドケーキなど)にも幅広くお楽しみいただける贅沢な逸品です。

Feature

  • 01

    世界でたった3%の
    貴重なお酒

    世界で製造されている97%のラム酒は、製糖時に残る廃糖蜜からつくる「インダストリアルラム」です。 残りの3%はさとうきびを絞り、その新鮮なジュースだけでつくられる「アグリコールラム」です。 アグリコールとはフランス語で「農業の」という意味で、フランス人がこの製法を考案しました。
    なぜたったの「3%」なんでしょうか。その理由はこの製法のラム酒がさとうきび収穫時期にしかつくれず、人の手でさとうきびを絞る、そのジュースをすぐ次の工程に移していくなど、デリケートかつとても手間のかかる作業なので、ほとんどのラム酒メーカーはその製法を採用していないからです。 手間がかかっても、美味しいラム酒を作りたい、LAODIはその思いを実現しました。
  • 02

    ラオスと日本の絆

    ラオスの蒸留所では、ハートフルな広島出身の醸造家と、おおらかなラオスの男性たち、そして誠実で強い女性たちが、 自社農場でのさとうきびの栽培、収穫、醸造、蒸留、熟成、瓶詰め、日々酒づくりに励んでいます。 創業から14年、今ではラオスを代表するナショナルハードリカーとして数々の国際的な賞も受賞しています。
  • 03

    「LAODI」の
    美味しさを味わうなら

    素材の良さそのものを味わう。まずおすすめしたい飲み方は、ずばり「ストレート」。お好みのグラスへ1/5程注いでください。余計なものを加えていないからこそ、葡萄のような豊かな香りとなめらかな甘みを味わっていただけます。1日の用事を全て片付けた後の少しの時間、チョコレートや好きなものをつまみながら、氷でゆっくり、穏やかにラム酒を飲んでみませんか? タスクをこなすだけになりがちな毎日、心をリセットしてゆったりとした気持ちになれます。

Pick Up ピックアップ

【現地最新映像】5分でLAODIに行った気分になる!First Brand Video

アンバサダーが撮影に行ってきました!ラオスの街並み・蒸留所・製造工程・バー・小売店まで、これを見ればLAODIがわかる!

LAODI最新テイスティングマップ2022

「味わい」や「飲み方」によってLAODIを選べるマップを更新しました!自分用に、そしてプレゼントを選ぶ時の参考にも。

【無農薬ラム酒香るレシピ】おうちマロンパフェ

マロン×ラム酒で大人のパフェに。ラム酒漬けしたマロンを乗せることで全体がしまった秋の味わいに早変わり。お気に入りのグラスに大好きなスイーツを詰めていくだけで気持ちがワクワクします。とっても簡単でおすすめのラム酒スイーツです。今回紹介する材料だけでなく、お気に入りのフルーツやお菓子などでもアレンジ可能です。ぜひLAODIで秋のアクセントを!

Blogブログはこちらから